TEST CASE試験事例

CASE03
試験事例03
トマト 本圃
培養液混合・
潅注処理
- 試験場所
- OATアグリオ(株)栽培研究センター
- 作物
- トマト(品種穂木桃太郎ピース / 台木ボランチ)
- 試験期間
- 2021/5/11 ~ 8/11
- 調査株数
- 1区13株・4反復・計52株
- 処理条件
- 6月7日よりタンミックス®AB濃厚原液200ℓにビープラス®1ℓを混合し、施肥潅水



結果
裂果・不良果実低減による品質向上
および増収効果が認められた。
- 裂果およびその他の不良果実の割合が低下し、正常果実数が24%増加した。全収穫個数も10%増加した(図1)。
- 正常果実個数が増加し、収量が24%増加した(図2)。
- 試験場所
- OATアグリオ(株)栽培研究センター
- 作物
- トマト(品種穂木はれぞら / 台木キングバリア)
- 試験期間
- 2021/4/13 ~ 8/30
- 調査株数
- 1区14株・1反復・計14株
- 処理条件
- 5月21日よりビープラス®2000倍希釈液を週一回の頻度で株元潅注



結果
裂果低減による品質向上
および増収効果が認められた。
- 裂果の割合が低下し、正常果実数が15%増加した(図3)。
- 正常果実個数が増加し、収量が24%増加した。
平均果実質量も8%増加した(図4)。