FEATURESビープラスの特長
特長1
ほう素と亜りん酸を
独自の比率で高濃度で配合(特許出願中)
ほう素 (ほう酸)

植物内では、細胞の強度を保つ働きをします。
欠乏すると細胞が破裂してしまい、不良果発生の原因となります。
カルシウムの吸収・輸送に対し、相乗的な効果を有しています。
亜りん酸

根や葉からの吸収が早く、エネルギー産生に重要な構成要素の一つです。
細胞分裂の活発な部分で利用され、根群の充実も
期待できます。
ほう素と亜りん酸の最適な配合バランスと施用濃度を両立した設計です。
特長2
着果不良、裂果・尻腐れ果等の
不良果実の発生予防及び低減効果


ほう素と亜りん酸のダブルの効果で、着果数と果実品質の向上が期待できます。
週1回または2週間に1回の間隔での潅注施用、培養液に混合して施用のどちらもしっかり効きます。
着果不良、不良果実の発生予防及び低減効果による増収が期待できます。
特長3
育苗期の葉面散布による根の生育促進


育苗期に葉面散布を行うことで、根の張りを良くし、
苗質を向上させます。
根張りのしっかりとした健苗を定植することで、
以降の生育が旺盛になることが期待できます。